生後1カ月
記録としてブログに書かせて下さい。
新生児期を終え、7月に入ってから育児がガラリと変わりました。6月の新生児期は、ずっとこんな感じなのかな?と不安になる事もあったりして。
まず劇的に変わった事は、授乳です。
おっぱいが安定してきて、需要と供給のバランスが整ってきた感じで。
6月は何が辛かったって、おっぱいトラブルが本当につらかった。
愛おしい授乳の時間のはずが、おっぱいが痛くて痛くて、本当に痛くて、悲鳴あげてました(笑)
乳腺炎 恐ろしやです。
妊娠中やそれ以前から食べ物に気をつけて生活していたつもりでしたが、母乳で育児となるとさらに気を使わないといけなくて、食べた物がすぐにおっぱいに影響を与えて。
食べ物の影響恐るべしです。そう思ってはいたけれど、こんなにダイレクトに体験出来る機会はそうないと思うので今思うとよい経験でした。
しっかり良い物食べて、美味しいおっぱい飲んでもらえるようにがんばらなきゃです!
あと、手しゃぶりが出来るようになってきて、新生児期は 寝るか飲むか泣くか だった中に手しゃぶりの1人遊びが加わって、凄く楽になりました。
手しゃぶりに集中してくれてる間に、少しご飯作ったり、洗濯したり。
必死に練習する姿は
ぶさかわで癒しです。
手のコントロールが葉一朗はまだ出来ないので、顔をバシバシどついてました。(笑)
そんな感じで7月もあっと言う間にすぎていきました!
8月の今も成長がたくさんなので、
またブログ書こうと思います!
0コメント